News
-
日々の活動
活動報告 11/1-11/15
2025.11.2今日は、地域のカフェでお話をさせていただきました。テーマは「貢献寿命をのばして笑顔で生きる」。「ありがとう」と感謝されるように日々を過ごすことが、幸せに生きるコツだとお伝えしました。 途中では、みんなで替え歌を歌いました。 🎵 女... -
日々の活動
活動報告 10/15-10/30
2025.10.17外国ルーツのこども支援ネットワーク会議に参加しました。行政、教育委員会、学校、学童、幼稚園、日本語教師、市民団体など、たくさんの立場の方が集まり、現状や課題を共有しました。 外国人の子どもたちの問題は、決して「誰か遠くの話」では... -
日々の活動
活動報告 10/1-10/15
2025.10.1山口で女性活躍の礎を築いてこられたパイオニアの先輩方とお食事をする機会がありました。奇しくも店の前には松蔭先生のパネル。夢を成功にするまで、仲間と一緒に進むためには、「ビジョン」に共感してもらうことをしっかりと教えていただきまし... -
みずほの想い
「いい活動してる団体も、資金が続かないって悩んでるよ」
そんな声を耳にするたびに、私も現場で感じてきた課題だとあらためて思います。これまで協力隊の経験や、NGOでの広報・寄付活動、地域での子ども食堂や市民団体の立ち上げなど、さまざまな現場に関わってきましたが、山口市には熱い思いを持ってNPOの行動... -
みずほの想い
「地域の野菜は豊富なのに、地元の人が意外と食べていない」
そんな声を聞いたとき、小郡みんな食堂の活動を通じて感じてきたことと重なりました。実際、地元の農家さんが届けてくださる旬の野菜や、家庭で余った食材など、地域の中にはすでにたくさんの“あるもの”が存在しています。でも、それがうまく循環していな... -
みずほの想い
「若者が何かやりたいと言っても、動き出す場所がないんだよね」
そんな声を聞いたとき、私は深くうなずきました。というのも、青年海外協力隊としてザンビアで活動していた頃、「一人の行動が、誰かの力になる」ということを何度も実感し、帰国後も地域で活動する中で、思いはあっても自信や機会がなく、立ち止まってし...
1




